スクール出雲校レポーです!
年明けの活動に体験生が参加してくれました!!っという事で、今回の参加人数は11名スクールスタッフは3名で行いました。
今回のテーマは、シュートストップがテーマ!!
そして「ダイビング」にフォーカス!ゴールキーパーが魅力とするテクニックの部分ですね。っと同時に難しくもある「ダイビング」!!
しっかりポイントと次への段階に進めるようにトレーニングしていきます。
それでは、トーレーニングを確認していきましょう。
=================================================================
今回は体験生が参加してくれました。
チームでゴールキーパーをする機会が増えてきたようで、ゴールキーパーを具体的に何をすればいいのか?迷っていたようです。彼の中でゴールキーパーというポジションがネガティヴになっていたようですが、、、、、、、、、。
体験を行い、「普段のトレーニングより楽しかった」「ゴールキーパーはしっかりトレーニングすると凄い面白そう」と言った意見を保護者様からご意見を頂きました。
ゴールキーパーの魅力を伝へ、楽しく思えるポジションにしていく為にこのスクールは存在するのです!!
ゴールキーパーで困っている選手、そして保護者様は是非、鈴木ゴールキーパー育成スクールに一度足を運んでください。
必ずお悩みを解決できます!!
体験生の自己紹介が終わり、ウォーミングアップへ!!
そして、基本ドリルへ!!新年一発目という事もあり修正と確認作業を行なっていきます。
もちろん、体験生にはスクールスタッフ達也コーチがついてトレーニングを一緒に行います。
そして、今回のテーマに!
先ずは、ダイビングの受け身の部分を行います。ダイビング後の着地部分を取得する事によって、衝撃の軽減と痛みのストレス、恐怖心を取り除く事が出来ます。
ここを、しっかり伝えないと選手たちも思っ切りダイビングさせる事が出来ません。
だから繰り返し行います。
着地部分の理解を深め、確認した後は実際に飛んでいきます。
今回は、道具を使い(ドーム)ダイビングを行う為の身体のある部分を意識していきます。
ダイビングの質を上げるのに有効なトレーニングにしていかないといけませんね。
達也コーチも身体の使い方のポイントを伝えていきますが、「重心の移動」・「間接部位」このようなの理解を具体的にして選手達に求めていきます。
小学生達も、ダイビングにトライ!!
出雲校担当コーチの野木コーチが、ボールを持ちそこへダイビングしていく作業を行いました。
上達するポイントを押さえる事で、小学生でもダイビングを行える事が出来ます。
続いて、ダイビングのフォームを確認したので次の段階にいきます。
「ステップ」を入れてダイビングを行います。
シュートコースに寄りつつダイビングに勢いをつける。この作業が今回のフォーカスポイントとなります。
全てがワンステップダイビングになってしまう状況では、シュートはなかなか止めれません。
状況に応じた、プレーをするために、引き出しを増やすことは大事になってきます。
出雲校担当コーチ野木コーチも、ステップの部分の理解を求める為に身体の使い方に理解を伝えていきます。
復習から、次へのステップへ行く為にしっかりと身体の使い方に理解が必要です。
そして、積み重ねがポイントですね!!
トレーニング映像!
トレーニング終了後は、選手とスクールスタッフから一言。
活気があり、雰囲気のあるトレーニングでした。選手達の意識が作ったものだと思います。
次回のトレーニングも楽しみですね!!
しっかり取り組んでいきましょう!
次回スクール出雲校開催 1月20日(日曜日)
場所 斐伊川河川敷グランド
時間 18:30〜20:30