こんにちは!
鹿児島校担当のたっぺいコーチです!
今回はシュートストップ時の技術、
「ディフレクティング」にフォーカスして行いました!
ディフレクティングという技術は、簡単に言うと弾く技術です!弾き方にも色々あります。手のひらだったり、拳だったり、指先だったり、足だったりと多くありますが、今回は手のひらの硬い部分で弾く技術を行いました!
試合中に、ものすごいシュートを止めた❗️
けど、こぼれ球を決められた😭
とか、PKを止めたのにはじいたボールを決められた😭 など、GK経験者なら誰しも一度や二度じゃ済まないほど経験しますよね。
例えばその状況を改善するためには、大まかに分けて以下の2つがあげられると思います。
・弾く場所、弾く強さの改善
・セカンドボールへのアクションスピードの改善
今回は1つ目の、弾く強さの改善を行いました!はじいたボールが弱いと、2次被害を受けるエリアにボールが止まってしまう可能性が高くなります。強く遠くに弾くことで、それを防ぐことができます!
ただ、強く弾けばいいと言う問題ではありません!確かな理論を持ってトレーニングに取り組んでいきます!
気持ちや感情では伝えられない部分を明確に表現し、実行することが習得への近道ですよね⚽️
それでは、トレーニングにいってみましょう!
======================
先ずはストレッチから!
怪我をしないカラダづくりと、守備範囲の拡大につながる柔軟性。お風呂上がりなどに行えるので、各自が日頃から取り組みましょう!
そして、膝をつけない四つん這いで相撲を行いました!体を上手に使えると、比例してプレーエリアも広がりますね!
そして基本ドリル❗️
スーパーな選手はこの部分を絶対におろそかにしません!基本が一番重要です!
こういった基本にこそ、個の成長が見受けられます❗️
体を流動的に使うために、動きをつけて行いました!
上半身のテクニックも大事ですが、下半身のテクニックはもっと大事ですよね!!!
続いてはローリングダウン!
回を重ねるごとに捉える位置、プレーの方向とも少しずつですが変化が見られてきました!
そして本題です!
「ディフレクティング」
これを行うために、先ずはフォームとそこに当たる感覚を確かめていきました!
ただ当てるだけではなく、どうやって強く弾くのかが問題ですね!
ポイントを意識して進めていきます!
次に、倒れながら弾くトレーニング!
静止した状態から徐々に実際の動きにつなげていきます!
ボールを捉える位置や腕の使い方などこだわりました!
そしてローリングダウンにつなげて行っていきます!
腕の使い方、捉える位置など、意識するポイントを踏まえながらプレーしていきます!
いきなり出来る訳はありません!
少しずつ型に近づいていきました!
最後にシュートをいっぱい受けました!
強いシュートやコースが遠いシュートなど、キャッチできないシュートに対して使う「ディフレクティング」。
最初は止めることに精一杯でしたが、自分たちで考え話し合い、改善していきました!
キーパースクールならではの伸び方ですよね!一人一人が考え行動・改善できるとお互いで高め合えますね!
強く遠くに弾くことを意識して行った今日のトレーニング!
先ほども言ったように、お互いがお互いで高め合える環境は一番望ましいと思います!
トレーニングを通して学んだこと、自分が思ったことを言葉にしたり、記憶をたどって仮定をたてたり、積極的にチャレンジしたりすることは、サッカー以外の場面でも通じる部分ですよね!!!
PDCAサイクルと一般に呼ばれていますが、サッカーでもそれを活用できるとより高いレベルへと成長出来ると思います!!!!
いきなり出来るようになることは決してあり得ないので、少しずつ確実に取り組んでいきましょう❗️
次回の鹿児島校も楽しみです!
2月10日(日曜日)
場所 NiKe グランド(鹿児島市小野町2440−1)
時間 18:30〜20:30
なお、悪天候の場合には同じ会場でレクチャーを行います。