ついに、島根県でも高校サッカー選手権が開幕しました。
小学生は、全国大会の地区大会、県大会に向けて頑張っています。
ここ、出雲市の斐伊川河川敷公園では、たくさんの小中学生がトレーニングに汗を流しました。
では、トレーニングの様子を紹介します。
今回のトレーニングテーマは!?
シュートストップです!
状況は、「プルバック」
プルバックとは、ゴールライン付近からマイナス方向へパスを出されたという状況です。攻撃側からする
と、絶好の得点機。実際、このプレーからたくさんのゴールが生まれています。人がゴール前に集結し、
飛び込んで来るので、守る側としては、ピンチな状況ですね。
この局面をGKにとって優位な状況へと変化させる!そこには、戦術が必要です。
ざっくり言えば、第1は、やっぱりポジショニング!!次に構えるタイミング!!最後に、テクニッ
ク!!テクニックばかりのトレーニングでは、ゴールを守ることは、難しい💦
良いポジションに立つことで、止められるシュートの割合がグーーンと上がります。
ということで、今回は、ポジショニングを取るためのステップと構えるタイミングにフォーカスしてトレ
ーニングを行っていきました。
ドリルトレーニング
まずは、ウォーミングアップ。キャッチング、ジャンプ、ステップ、ローリングダウン。これらの基本的
なテクニックの中で、構えるタイミングを特に意識しながら行っていきました。継続は力なり!一気にう
まくなることは、なかなかありません。つまらないことをどれだけ意識できるかで徐々に変化が現れま
す。体の成長、気持ちの変化とともにグンと伸びる瞬間がありますよ。
テーマに沿った、ドリルトレーニングでは、まず、ステッピングを行いました。ボールに合わせ、場所、
体の向きを変えなければなりません。
速く!正確に!どこを観る?いつ観る?どんなステップで?細かな要素を伝えながらトレーニングしてい
きました。
高学年、中学生は観ることが身についてきている選手も多くなってきています。
ハンドリバウンダーなどの様々な道具を使って、リアリティのあるスピード、ボールを再現したトレーニ
ング、色々な部分にフォーカスしたトレーニングを受けられるのも鈴木ゴールキーパー育成スクールの特
色でもあります。
次に、実際に蹴ったボールを止めていきます。
ここでは、GKとしての個人戦術を落とし込みます。ボールの状況、相手の状況から、戦術を組むことで、
どんなピンチでもGKにとって優位な状況へと変化させることができます。
「予測」ができるようになることは、自分のテクニックを発揮するための重要な要素です。それを、単純な形にしてトレーニングすることがドリルトレーニングの意義だと思います。
予測を立てながら、実直にトレーニングに取り組んでいました。もちろん、1つ目のドリルでやったこと
を意識しながら!
安全確実なプレーもスーパーセーブも連発でした!!
ファンクショナルトレーニング
リアルな状況に近づけて、自由度を上げたトレーニング。
今回は、中→外→中というボールの動きは制限し、後は、選手たちが自由にプレーします。いろいろな状
況の中で、トレーニングしたことを発揮することができました。
相手の動きを見て、予測してプレーする。そこにポジショニングと構えるタイミングの確認を取り入れな
がら繰り返していきました。
ゴールされることもありますが、一々反省しながら、改善点改善策を考えながら...
「あ~」という選手の声。わかっているけどできなかったのか、ただ単に悔しいのか、そこには、大きな
差があります。少しずつ、せめて一つずつ理解できるものを増やしていきたいという思いで、これからも
トレーニングを続けていきます。
トレーニング映像!
次回、出雲校スクール予定
日にち 11月1日(日)
場所 斐伊川河川敷グラウンド
時間 18:30~20:30
着替えを必ず持ってきて下さい!欠席の場合には早めに自分で連絡をしましょう!
なお、悪天候の場合にはホームレクチャーを行います。 ホームレクチャーのURLは、こちらから改めて送ります。