5/19 出雲校スクールレポート

今回は5月2回目の出雲校トレーニングレポートです。

5月の初回は天候不良でオンラインレクチャーだったため、グラウンドでのトレーニングは2週間ぶりとなりました。

では、早速見ていきましょう!!

ウォーミングアップ

4月の末に取り組み姿勢だったり、向き合い方に対してアプローチをして、どのような変化があるか非常に楽しみにしていました。

嬉しいことに率先して声をかける選手などが出てきて、トレーニングに活気が出てきていました。

もちろん与えられたことを一生懸命行うのは大切ですが、自分で考えて行動するのはもっと大切です。

サッカーの時だけではなく、普段の生活から気づくことや見つけることを増やしていって欲しいです!!

それではドリルトレーニングを見ていきましょう!!

ドリルトレーニング

今月はブレイクアウェイと呼ばれるディフェンスラインを突破された時の状況に対しての守り方をトレーニングしていきます。

今回のトレーニングでは、アプローチ(距離を詰める)タイミングをテーマに行っていきました。

1つ目のトレーニングでは、相手の状態から構えるタイミングと、アプローチを始めるタイミングを探ることを求めていきました。

いつまでに構えなければいけないのか。どのような状況ならアプローチを開始して良いのか。を選手自身が気づいて変化を起こしたり、プレーを変えてみたりと考えさせることが多かったと思います。

しかし、距離感が決まっているトレーニングではあったので頭を整理しながらすぐに順応していってくれました!!

2つ目のトレーニングでは、通常のペナルティエリアサイズでプレーしていきました。

縦の距離感が変わることで、気づかなければいけないことが増えていきます。

その中で、詰めていい時間と構え始めないといけない時間を把握していくことで、移動方法を切り替える必要があります。

相手がシュートを打てそう!!とか、パスが出そう!!に気づくことが大切です。

もちろん間合いを詰めるために頑張ることも必要ですが、いつまでも移動していて相手のプレーに対応できなければ、試合で活躍できるゴールキーパーにはなれません。

相手とボールを良く観て、状況に合わせたプレーを選択できるようになると「ナイスキーパー!!」が増えていきました!!

 

様々な「気づき」から成功の経験をして欲しいです😆

ファンクショナルトレーニング

最後に行ったトレーニングではディフェンスの選手もつけて行いました。

ゴールキーパーからディフェンスの選手に対して発信をしたのならば、

自分の役割は何なのか?どこを守る準備と予測をするべきなのか??

が非常に大切なポイントになります。

守る場所がスペースになるのなら、ポジショニング(高さ)に変化を起こす必要があります。

理想的に掲げているシーンと現実のギャップを埋めていくことで、出来ることは増えていきます!!

コーチ達が観ていても「お!よく気づいたな!」と思えるシーンも出てきました。

継続して自分のものにしましょう!!

トレーニング映像

次回開催予定日

次回スクール出雲校開催6月2(日曜日)

場所  出雲健康公園多目的運動場

時間  19:00~21:00

着替えを必ず持ってきて下さい!欠席の場合には早めに自分で連絡をしましょう!

なお、悪天候の場合にはホームレクチャーを行います。ホームレクチャーのURLは、こちらから改めて送ります。