12/1 出雲校スクールレポート

こんにちは!!

12月1回目のスクールレポートです。

今回はフロントダイビングをテーマに行っていきました!!

では早速観ていきましょう!!

ウォーミングアップ

前回のトレーニングの時に、毎回意識しながら行ってほしい事を伝えました。

「さてどうかな?」と思って見ていましたが、少し変化が見られましたがまだまだ足りないと感じました。

自分が思っているよりも癖を変えるのには時間がかかります。

もっと意識的に取り組んで変わっていきましょう!!

ドリルトレーニング

最初にもお伝えした通り、今回は「フロントダイビング」のトレーニングを行いました!!

1つ目のトレーニングでは、前後の動きを入れながらバウンドで落とされたボールをダッシュで拾ってもらいました。

このトレーニングで大切なポイントは2つありました!!

 

1つ目は「めっちゃ急ぐ」です。自分の中で再加速することを求めていきました。

フルスピードでボールに寄るために重要なのが2つ目のポイントです!

2つ目は「タイミング」です。

いつ動きだしをスタートした方がいいのか?動き出していいタイミングを探ってもらいました。

相手からボールが離れた瞬間にどれアラートに反応することが出来ているのか。

早すぎてもダメ。遅すぎてもダメ。なんです。

トレーニングだけを解決しようと思ったら、早くてもいいのかもしれません。

でも、試合で発揮するためには「タイミング良く」が非常に重要になります。

トレーニングで常に追い求めて欲しいところです!!

2つ目のトレーニングでは、膝立ちの状態からバウンドとグラウンダーのボールにダイビングしてもらいました。

地面に近い状態から、ダイビング動作に移るためにお尻を上げることとダイビングするタイミングを意識してもらいました。

少しずつではありましたがスムーズに動き出せるようになっていました!!

途中からは立った状態からフロントダイビングへ!!

1歩で遠くまで飛ぶために、逆足で地面を押すことがとても重要です。

逆足からプレー方向の足へ重心移動をスムーズに行うことでフロントダイブの距離を伸ばすことが可能になります。

地面と協力することも大切にしながらプレーして欲しいと思います!!

ファンクショナルトレーニング

最後にはシンプルな状況でファンクショナルトレーニングを行いました。

状況の理解度は上がっているように感じましたが、やり切るところはまだまだだと思います。

今できること以上にできなそうなことに挑戦する気持ちを持って欲しいです!!

また来週も楽しみに、期待します!!!