【12月14日浜田校トレーニングレポート】
12月最初のトレーニングです!
2024年のトレーニングも残り2回のみとなりました!
次の年に向けての良い準備をする為に残りのトレーニングを大事に本気で取り組んでいきます!
シュートストップを行いました!
早速見ていきましょう!!
ウォーミングアップ
最初はウォーミングアップからです!
残り2回なのでスタートから集中して取り組んでいきます。
構えの姿勢やタイミング、キャッチなど。
1つ1つの動きの確認を大事にしていきます!
ドリルトレーニング
それではドリルトレーニングに入っていきます!!
今回のシュートストップはボールを捉える位置にポイントを当てて行いました!!
ボールをキャッチする際に中々1回でキャッチが出来ないことがあるかと思います。
今回は1回でバシッと確実にキャッチ出来るようにトライしていきました!
まず始めに、選手達とどこでボールを捉えるのが良いのか?とかこういうキャッチの仕方をすると失敗をしてしまうよなどのレクチャーをしていきました。
その後実際にシュートに対してプレーをしていきます!
中々上手くキャッチが出来ない選手はボールを捉える位置が近いことが1つ原因としてあります。
捉える位置が近くなってしまうのはキャッチをする際に脇が広がって力が外に逃げてしまいますので1回でのキャッチが難しくなってしまいます。
構えの時から脇を締めて真っ直ぐ手を出して、キャッチの時に肘よりも前側で捉えにいくと1回でのキャッチがしやすくなります。
ポイントを聞いて実践する事でバシッと良いキャッチが出来るようになってきました!!
次に体を倒す動きも取り入れていきます。
シュートをキャッチしてそのまま構えの形をとり、移動してシュートのタイミングで持っているボールを離して配球されたボールに体を倒してキャッチ!!
ここでも1回でキャッチしたいけど、
上手くいかないことも出てきます。
ボールに対して手が早く出てしまい肘が伸びた状態で触りにいく形になってしまうと上手く1回でキャッチが出来ません。
手の出すタイミングや構えが立っている状態のままでプレーすることによって捉える位置が悪くなってしまうことを選手たちに伝えていきました。
どこにミスの原因があるのかを自分で考えて、改善していく。
体を倒しながらキャッチも回数をこなしていくことでスムーズに良いキャッチが出来るようになってきました!!
ファンクショナルトレーニング
最後にファンクショナルトレーニングです!
実際にシュートを止めていきます!
最後なのでシュートはどこに飛んでくるかわかりません。
なので相手のタイミングに合わせて、ボールを見てプレーを選択して対応していきます!
今日意識したところをしっかりと出せていたのでナイスキーパーも出ていましたね!!
残り1回の浜田校。
皆で頑張っていきましょう!
トレーニング映像
次回開催予定日
次回スクール浜田校トレーニング開催12月21日(土曜日)
場所 サンビレッジ浜田
時間 19:00〜21:00
着替えを必ず持ってきて下さい!欠席の場合には早めに自分で連絡をしましょう!
なお、悪天候の場合にはホームレクチャーを行います。ホームレクチャーのURLは、こちらから改めて送ります。